水谷俊博
建築家/武蔵野大学教授
1970年 神戸市生まれ
1995年 京都大学工学部建築学科卒業
1997年 京都大学大学院工学研究科建築学専攻修了
1997年~2005年 株式会社佐藤総合計画
2005年 水谷俊博建築設計事務所設立
2005年より武蔵野大学 専任講師、准教授を経て
現在 同 工学部建築デザイン学科 教授
受賞歴
2022
第23回 JIA 環境建築賞受賞作品 優秀賞
DFA Design for Asia Awards2022 Merit Award
ARCASIA AWARDS FOR ARCHITECTURE 2022 Honorary Mention
日本空間デザイン賞 サステナブル空間賞
令和4年度 日事連建築賞 優秀賞
第48回東京建築賞 東京都建築士事務所協会会長賞
一般二類部門 最優秀賞 重賞
第31回AACA賞 入選
2021
JIA優秀建築選2021 100選
アーツ前橋が京都大学100周年記念コンペティション課題
「これからの街の遺伝子」実作部門 銅賞
2020
GOOD DESIGN AWARD 2020
2017
GOOD DESIGN AWARD 2017
2016
第六回外壁改装作品コンテスト 入選
2015
平成27年日本建築士会連合会賞 奨励賞
平成27年度日事連建築賞 奨励賞
第13回環境・設備デザイン賞 優秀賞
第24回BELCA賞 ベストリフォーム賞
2014
渋谷駅桜丘口地区再開発計画
デザイン・アートワーク アイディアコンペティション 佳作
トロールの森2014 入選
GOOD DESIGN AWARD 2014 GOOD DESIGN Best100
JCDデザインアワード2014 銀賞
第48回SDA賞 サインデザイン優秀賞
大地の芸術祭越後妻有アートトリエンナーレ2015
プロポーザルコンペティション入選
DSA空間デザイン賞2014 空間デザイン優秀賞
平成25年照明普及賞
第4回省エネ・照明デザインアワード
2013
新宿クリエーターズ・フェスタ2013
学生アート・コンペティション【空間デザイン部門】佳作
2011
前橋市美術館(仮称)プロポーザルコンペティション 最優秀賞受賞
住まいの環境デザイン・アワード2011 東京ガス賞受賞
2010
東京デザイナーズウィーク2010学校賞GRAND AWARD 受賞
2008
大地の芸術祭越後妻有アートトリエンナーレ2009
プロポーザルコンペティション入選
町田市鶴川駅前公共施設設計プロポーザル入選
2004
日本建築協会第51回青年技術者設計計画部門顕彰
2003
第37回SDA賞地区デザイン賞
委員歴
2020
三鷹市環境配慮審査委員会
(2020.10~2022.10)
2019
小金井市新庁舎・(仮称)新福祉会館建設
基本設計委託事業者選考等委員会委員
(2018.12~2020.3)
2018
第三期新武蔵野クリーンセンター(仮称)施設・周辺整備協議会委員
(副会長)
(2018.4~2019.3)
2017
西東京市総合計画策定審議会委員 (副会長)
(2017.8~2019.3)
第三期新武蔵野クリーンセンター(仮称)施設・周辺整備協議会委員
(副会長)
(2017.4~2018.3)
2016
第三期新武蔵野クリーンセンター(仮称)施設・周辺整備協議会委員
(副会長)
(2016.4~2017.3)
(仮称)国分寺市リサイクルセンター施設整備基本計画等
検討委員会 委員
町田市熱回収施設等事業者候補者選考委員会 委員
2015
第三期新武蔵野クリーンセンター(仮称)施設・周辺整備協議会委員
(副会長)
(2015.4~2016.3)
2014
第三期新武蔵野クリーンセンター(仮称)施設・周辺整備協議会委員
(副会長)
(2014.4~2015.3)
2013
第三期新武蔵野クリーンセンター(仮称)施設・周辺整備協議会委員
(副会長)
(2013.8~2014.3)
2011
新武蔵野クリーンセンター(仮称)事業者選定委員会委員
第二期新武蔵野クリーンセンター(仮称)施設・周辺整備協議会委員
(副会長)
(2011.9~2012.3)
2010
小金井市地域センター施設研究講座講師
(2010.7~2010.9)
新武蔵野クリーンセンター(仮称)施設・周辺整備協議会委員
(副会長)
(2010.3~2011.3)
2009
西東京市産業振興マスタープラン選定委員 (委員長)
(2009.9~2011.3)
2008
西東京市人にやさしいまちづくり推進協議会委員
(2008.5~2011.5)
2007
西東京市総合計画策定審議会委員 (副委員長)
(2007.7~2008.12)
2006
武蔵野市第四期長期計画調整計画都市基盤分野市民会議アドバイザー
(2006.8~2008.3)
所属団体
日本建築学会
日本建築家協会
日本建築協会
著書
2019
「世界都市史事典」/昭和堂/共著
2018
「建築家の自邸に学ぶ設計製図」/彰国社
2007
「環境デザインの試行」/武蔵野大学出版/共著
2005
世界住居誌/昭和堂/共著
2002
「文化がみの~れ物語」/茨城新聞社/共著
1997
「建築思潮05漂流する風景・現代建築批評」/学芸出版社/共著
メディア
2022
雑誌「コア東京」6月号
JIA建築年鑑2021-2022
雑誌「建築と社会」2022年2月
2021
GOOD DESIGN AWARD 2020 YEAR BOOK 2021年3月
2020
雑誌「新建築」 2020年12月号
BSテレビ東京「突撃!隣のスゴイ家」
雑誌「建築と社会」 2020年2月
2019
BS朝日「辰巳琢郎の家物語 リモデル☆きらり」
「建設物価」 2019年9月
「進撃の建築家たち 新たな建築家像を目指して」(彰国社 2019年8月20日)
建築雑誌増刊 作品選集2019 2019年3月
雑誌「建築と社会」 2019年2月
2018
雑誌「建築ジャーナル」 2018年8月号
「リノベーションの教科書」 (学芸出版社 2018年4月)
雑誌「建築と社会」 2018年2月
2017
「世界のリノベーション」 (日経BP社 2017年11月)
雑誌「新建築」 2017年5月号
「店舗・施設の仕事」 (ARTBOX インターナショナル 2017年4月)
「CASA Brutus 特別編集」 2017年4月
「オトナリノベーションNo1」 (扶桑社 2017年2月22日)
雑誌「建築と社会」 2017年2月
2016
「シェア空間の設計手法」 (学芸出版社 2016年12月25日)
雑誌「ja」 2016年秋号
「建築設備&昇降機」 ((一社)日本建築設備・昇降機センター 2016年9月15日)
「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2015 地球環境時代のアート」(現代企画室 2016年8月)
「JIA建築年鑑2015」 ((公社)日本建築家協会 2016年5月)
雑誌「建築と社会」 2016年4月
雑誌「新建築」 2016年1月号
2015
「ぐんま建築ガイド」 (上毛新聞社 2015年11月)
雑誌「日事連」 vol.53 No.624 2015年10月
雑誌「建築士」 vol.64 No.757 2015年10月
「ここに棲む 地域社会へのまなざし」 (彰国社 2015年10月)
雑誌「住まいの設計」 2015年9・10月号
朝日新聞 2015年7月1日 夕刊
雑誌「建築設備」 2015年6月
雑誌「防水ジャーナル」 2015年5月
「第13回環境・設備デザイン賞報告書」 2015年5月
雑誌「建築と社会」 2015年4月号
GOOD DESIGN AWARD 2014 YEAR BOOK 2015年3月
建築雑誌増刊 作品選集2015 2015年3月
2014
「年鑑 日本の空間デザイン2015」 2014年12月
雑誌「pen」 2014年11月1日号
雑誌「Casa BRUTUS」 2014年11月号
「リノベーション ケーススタディ ブック」 2014年10月
雑誌「月刊建設」 2014年8月号
雑誌「ブレーン」 2014年6月号
「現代日本の建築 vol.5」 (ART BOX international 2014年4月)
雑誌「建築と社会」2014年4月号
「インテリアデザインの半世紀」2014年3月
WEB SITE「design jungle」 2014年3月
雑誌「Architecture and Culture」2014年3月号
雑誌「AXIS」 2014年2月号
2013
「リノベーションデザインの本」 (エイ出版社 2013年11月)
雑誌「商店建築」 2013年11月号
WEB SITE「designboom」 2013年9月10日
雑誌「新建築」 2013年9月号
「MY HOME 100選 vol.13」2013年8月
雑誌「日経アーキテクチュア」 2013年8月10日号
雑誌「KJ」 2013年8月号
「前橋市における美術館構想 プレイベントの記録2012・4-13・3」(前橋市文化国際課芸術文化推進室/アーツ前橋 2013年3月)
雑誌「建築と社会」 2013年4月号
雑誌「新建築」 2013年1月号
2012
雑誌「Casa BRUTUS 特別編集『美しい収納術』」 2012年12月
雑誌「建築と社会」 2012年4月号
「前橋市における美術館構想 プレイベントの記録2010.10-2012.3」(前橋市 2012年3月)
2011
MBSテレビ「住人十色~家の数だけある家族のかたち」
雑誌「住まいの設計」 2011年9・10月号
BS朝日「辰巳琢郎の家物語 リモデル☆きらり」
雑誌「Casa BRUTUS」 2011年6月号
雑誌「新建築」 2011年5月号
雑誌「建築と社会」 2011年5月号
雑誌「建築ジャーナル」 2011年4月号
雑誌「新建築」 2011年3月号
雑誌「日経アーキテクチュア」 2011年2月25日号
雑誌「建築と社会」 2011年1月号
2010
「大地の芸術祭越後妻有アートトリエンナーレ2009」(現代企画室2010年3月)
2009
雑誌「建築と社会」 2009年11月号
雑誌「新建築」 2009年9月号
雑誌「美術手帳」 2009年8月号増刊
2008
雑誌「新建築」 2008年5月号
雑誌「建築と社会」 2008年1月号
講演
2022
第23回建築ふれあいフェア
テーマ:ケンチくんと学ぼう
地球にやさしいみんなのまち
2019
武蔵野大学 エコプロ2019 同時開催セミナー
「環境・数理・建築の分野横断で実践するSDGs
-しあわせな世界都市をめざして-」
2018
武蔵野クリーンセンターはいかにデザインされたのか